時間管理におすすめのアプリ3選【ライフスタイルの確立に大切なこと】

ーーー
「日々の時間の経つのが早く、やりたいこともなかなかできない。
せっかくやる気になって目標を設定しても、時間管理ができてないな。
何か、良い方法はないかな」
と考えている方に、時間管理におすすめのアプリを紹介します。
時間管理におすすめのアプリ3選

日頃の過ごし方、仕事の割り振りや買い物、そのたの用事を段取りよくこなしたいのでスケジュールを組んでいると思います。
でも、なかなか予定通り進まなかったり、突然のお客さんがきたりして、スケジュールが変わることもよくあります。
そして、何より、スマホで調べごとしたり、メイルしたり、なんとなく、スマホのアプリをいじったりして無駄な時間を過ごしてしまうこともあります。
スケジュールを立てて予定をちゃんとこなしたり、無駄な時間を減らしていくために、スマホアプリが活用できます。
日々の時間の見える化が大切

皆さん、日々の生活でどんな時間の使い方をしていますか。
時間の使い方を知ることが大切です。
そのために、ライフログ(いつ、どこで、何をして以下)をとる習慣を身につけることを
おすすめいたします。
自分がどんな時間の使い方をしているかを知ることで、より有意義な時間の使い方を
試行錯誤することができるようになりまし、
無意識にしている無駄な行動を減らしていくことができるようになります。
その結果、行動が変わり、目標の達成や人生を楽しむ事柄への時間配分を増やすこと
ができるでしょう。
時間管理におすすめアプリ3選
スマホでスケジュール管理し、自分の行動を見える化するのにおすすめのアプリを
3つご紹介します。
Wacca :

特徴は、24時間時計で日課や予定をひと目で管理できることです。
24時間=1日を視覚化することで、時間は有限という意識ができるスケジューラーです。
タップとスワイプで簡単にスケジュールを作成し、作成自体に時間を取られることは
少ないですね。
予定を忘れないように、リマインダー機能を搭載し、忘れてはいけない予定の管理も
おまかせできます。
MyStats

時間別、日別アクティビティで時間の使い方や目標管理が出来るアプリです。
長押しドラッグや左右のフリックで予定を簡単に入力することができます。
Be Focused – Focus Timer

作業&休憩を繰り返すことで集中力をアップさせるタイマーアプリです。
取り掛かる業務のタスクを細かく設定できるから、生産性を向上することが期待できますね。
「チクタク」という秒針の音を聴きながら業務に取り組めるので、
気にならない方はご活用ください。
ちなみに私は、音は気になるので使ってないですが。(笑)
おご参考【iOS12】アプリの使用時間が丸わかり! 利用制限もできる新機能「スクリーンタイム」

日頃、私もiPhoneを使っているのでたくさんのアプリをインストールしています。
アプリの仕用時間を把握する新機能「スクリーンタイム」が搭載されました。

自分のiPhoneや子ども(家族)のiPhoneで、どのアプリをいつ、
どれくらい使用しているかを記録し、
わかりやすく可視化してくれますので日頃の無意識の行動まで把握することができます。
まとめ

スマホアプリを活用して、日頃の行動を計画し、把握し、改善するPDCAを回すことが習慣化できるアプリをご紹介いたしました。
スマホはいつも身につけているモノですから、有効活用が期待できます。
そして、有意義な時間の使い方をして人生の質の向上を目指したいものです。
日々の行動を記録し、ライフログを継続するのに最適なアイテムがApple Watchです。

日々の行動を記録することの大切さについては下記の記事をご参照ください。
最近のコメント