これからの時代の三種の神器【21世紀の3C】

こんにちは、高峰 優 です。
新しい時代になって、でも、どんなことを考え、基本的に大切にしたらいいのだろうかとお悩みの方にお伝えいたします。
1970年代の「三種の神器」をご存知ですしょうか?
洗濯機、冷蔵庫、テレビ
この3つが三種の神器だと言われてました。
家庭を持つ時に揃えたいもの3つですね。
これからの三種の神器
- Creativity 創造性
- Credibility 信用力
- Curiosity 好奇心
すみません。
この観点は、山口揚平氏著書「10年後世界が壊れても、君が生き残るために 今、身につけるべきこと」からの引用です。
「好奇心を持って異文化にあたり、そこから触発されて何かを生み出す。そして信用力は、人間関係を結ぶ原点となる。」
ですので、過去の三種の神器との比較はちょっとおかしいかもですが。
これからの三種の神器に集中してください。お願いいたします。
これからの時代の三種の神器【21世紀の3C】
これからの時代、「モノ」い執着するのはちょっと違うかと思います。
大体のものは少し努力すれば手に入れられる時代が30年ほど前から日本では実現しています。
ですので、モノではなく、「コト」が大切と言われた多分ですが10年ちょっとかと思います。
その間ですが、繋がりが大切になり始めています。
それに、ネット、SNSなどオンラインで仕事もできるようになってきています。
ですので、その状況に応じた、適応した「三種の神器」を意識するべきかと思いました。
これからの三種の神器
- Creativity 創造性
- Credibility 信用力
- Curiosity 好奇心
このために日々の生活と人とのつながりを意識していきたいと思います。
でひ、ご一考ください。
ではまた。
最近のコメント