【 生き抜く力 】人間力を身につけるには原理原則を・・・【 7つの習慣を始めましょう 】
こんにちは高峰です。
「世の中の変化が激しい。ちょっとしたことで心配ごとが心に浮かんできてします。どうすれば、心配ごとに振り回されることなく、日々、生活できるようになるのかな。」
と悩んでいる方に、「7つの習慣」の活用をオススメいたします。
■私のこれまでの経験
(1)企業での30年間の研究(調査、立案、実行)の経験と博士号取得
(2)数億円規模のプロジェクト立案と実行の経験
(3)Kindle本4冊出版、Udemyオンライン講座を公開、オンラインスクール 運営
【 生き抜く力 】人間力を身につけるには原理原則を・・・【 7つの習慣を始めましょう 】
社会人になり、仕事をする中で、人間力をたかかめることについて私も悩みました。
そして、「思考は現実化する」や「マーフィーの法則」、そして、「7つの習慣」とたくさんの本を読んできました。
その中で、人として身につけるべき習慣を論理立てて説明し、習慣化するためのツール(フレームワーク)が用意されていた「7つの習慣」の実践を心がけ、少しづつですが人間力を高めることができ始めてきたと感じています。
- 第一の習慣 「主体性を発揮する」
- 第二の習慣 「終わりを思い描くことから始める」
- 第三の習慣 「最優先事項を優先する」
- 第四の習慣 「WINーWINを考える」
- 第五の習慣 「まず理解に徹し、それから理解される」
- 第六の習慣 「相乗効果を発揮する」
- 第七の習慣 「刃を磨く」
変わらない軸(原理原則)を持つことで、人間力を向上し、この激動の時代を乗り切れるのです!
第一の習慣 「主体性を発揮する」
◆主体性を表す2つの考え
1)自発的に率先して行動すること
2)自分の人生の責任を引き受けること
第二の習慣 「終わりを思い描くことから始める」
第二の習慣の原則は「すべてのモノは2度つくられる」ということ。
- 想像して、現実化する
- ビジョンの明確化→ミッションステートメントを作りましょう
- 目標を具体的に設定する
第三の習慣 「最優先事項を優先する」
第三の習慣である最優先事項を優先するは、パーソナルマネージメントの原則です。
最優先事項を優先する人は自己管理を行い、優先順位に従ってスケジュールを組み、実行します。
バランス良い生活を送るためには、ものごと全てに取り組まなくてもいいということを理解しましょう。
大事を小事の犠牲にしてはならない -ゲーテ-
第四の習慣 「WINーWINを考える」
WIN-WINは人間関係におけるリーダーシップの原則です。
- 信頼なくして、友情はない。誠実さ無くして信頼はない。
- 人格の3つの特徴 誠実、成熟、豊かさマインド
- 勇気と思いやりが大切
第五の習慣 「まず理解に徹し、それから理解される」
観察と共感による傾聴を通じて、相手のことを理解に努めます。
相手の視点から、言葉だけでなく、感情や行間に込められた真意を掴む努力が大切ですね。
第六の習慣 「相乗効果を発揮する」
- 多様性を尊重する。
- リラックスする。
- バランスをとる。
第七の習慣 「刃を磨く」
- 肉体的側面→運動、栄養、ストレス管理
- 精神的側面→価値観の明確化と決意、瞑想
- 知的側面→読書、学習、計画立案、執筆
- 社会・情緒的側面→奉仕、共感、シナジー、内面の安定
人間力を身につけるには原理原則を・・・【 7つの習慣を始めましょう 】まとめ
いろいろな変化が起きつ世の中で豊に生き抜くには、人間力の原理原則を身につけることことが大切です。
そのために「7つの習慣」を実践することをオススメいたします。
その実践には、フランクリンプランナーを活用することも有益できすので、興味のある方は、
「初心者向け7つの習慣の始め方【手帳活用】」をご参照ください。
- 第一の習慣 「主体性を発揮する」
- 第二の習慣 「終わりを思い描くことから始める」
- 第三の習慣 「最優先事項を優先する」
- 第四の習慣 「WINーWINを考える」
- 第五の習慣 「まず理解に徹し、それから理解される」
- 第六の習慣 「相乗効果を発揮する」
- 第七の習慣 「刃を磨く」
ニュースレターに登録ください。無料で電子書籍を受け取れます。
ニュースレターでは、未来研究と創造思考について情報をお届けいたします。
無料で「自ら、学び、考え、行動するための基本的生活スタイルを学べる電子書籍を受け取りください。
——
最近のコメント