【未来のモビリティ】EVやAIが変える未来の移動システム【未来研究と創造思考】
こんにちは高峰です。
「カーボン排出量ゼロを2050年に実現て、世界中が動いている。日本も目指す宣言したけど、電気はどうするのかな?」
とお悩みの方に提案いたします。
■私のこれまでの経験
(1)企業での30年間の研究(調査、立案、実行)の経験と博士号取得
(2)数億円規模のプロジェクト立案と実行や各種製造科学に関するプロジェクトリーダーの経験
(3)Creativelife ONE オンラインスクール運営, Kindle本4冊出版、Udemyオンライン講師
【未来のモビリティ】EVやAIが変える未来の移動システム【未来研究と創造思考】
地球温暖化対策としてCO2を主体にカーボン排出量ゼロを2050年に実現を目指す。
そのためのキーポイントと波及効果について動画で説明いたしましたのでぜひご覧ください。
です。
- Electric Vehicle(電気自動車)
- Air Taxi(ドローンの大型版)
- Hyperloop(チューブ内を高速移動)
- Solar Power 太陽光発電(再生可能エネルギー)
- Wind Power 風力発電(再生可能エネルギー)
- AI Artificial Intelligence(人工知能)
- CASE Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(カーシェアリングとサービス/シェアリングのみを指す場合もある)、Electric(電気自動車)
電気エネルギー源には自然を活用します。
自然の力でできた電気エネルギーにより移動手段の変革を狙います。
電気自動車はモータで動くので排ガスゼロになりますね。
そして、都市内外(近郊)との移動に期待されているのがAir Taxiです。
Air Taxiはドローンの大型版と考えてください。
4人から10人程度の人を乗せて、自動運転も備えて、安全に、空を飛んで移動します。
その結果、交通渋滞も関係なく、車よりも早く移動できますね。
例えば、都会のビルから空港や郊外の自宅近くまでAir Taxiで移動できれば時間の節約になること間違いなしです。
Hyperloopは、実は、古い考えの移送手段です。
例えばですが、郵便局や病院内で書類、カルテなどを運ぶのにチューブを建物内に張り巡らし、カプセルをエアーで送ります。
そのコンセプトと同じで、Hyperloopは、チューブ内を高速移動します。基本は地中。
ですので、交通渋滞も関係なく、所定の間を高速移動できます。
アメリカではイーロンマスクが試験運用を開始してますし、ヨーロッパでも建設を目指しています。
残念ながら、地中にパイプを埋めるため、活断層の多い日本では少し実用化が難しいかもしれません。
が、世界でできれば、日本でもとなるかもしれません。
例えば、沿岸線に透明のパイプを建設し、海中、洋上のどちらでもいいですが、移動手段として使えれば、景色もいいですし、最高ですよね。
そして、AI、人工知能です。
ディープラーニングの技術とハードの高性能化。
加えて、高速データ通信と学習アルゴリズムの開発が進んだ結果、チェスで世界チャンピオンを倒し、クイズ番組でも優勝するまでになりました。
今まさに、商業利用が始まってます。
画像認識、音声認識、文字認識や判断アルゴリズムにより交通整理や自動運転にも関係してきています。
CASEは、電気自動車の自動運転システムとシェアーサービスを表現しています。
しかし、電気自動車だけでなく Air Taxi、航空機、船、工場など
いろいろなものがネットワークにつながり、AI活用で、便利になることが期待されています。
人工知能が人間を凌駕すると警告がありますが、リスクヘッジです。
人間が主導権を握っているのですから、未来へ影響する判断は人間が行うことで回避できるでしょう。
ですから、AIがどれだけ賢くなっても、人間に責任があると考えればいいのではないでしょうか?
電子書籍『50歳からでも安心 アナタの経験を本にする 電子書籍の作り方~秘密の執筆術~』
今なら無料!今すぐ登録して手にしてください。
最近のコメント